よくあるご質問
Q&A

よくあるご質問にお答えします。
どうぞ安心してご来院ください。
もし聞きたい質問がある場合や、
気になることなどございましたら、
お気軽にご質問ください。

Q. 保険は使えますか?
A. 保険のお取り扱いはできません。
Q. 車での来院はできますか?
A. はい、可能です。駐車スペースを2台分確保していますので、ご利用ください。
ただ、ご予約の前後の方も利用されますので、ご配慮の上駐車いただきますようお願いいたします。
Q. 他の整体院やマッサージ、病院での投薬や電気治療をしていますが、並行して受けても大丈夫でしょうか?
A. 基本的には、受けていらっしゃる治療内容や内服薬の状況を言っていただけるとそれを考慮し行いますので、大丈夫です。ただし、週に1度、強いマッサージを受けている方や、全身のほぐしを主体とした整体院・マッサージを利用されている方は、そちらの施術と並行して行うことができませんので、お断りしております。
これはせっかく、全身の状態をバランスよく調整しても、強い刺激で体に強制力がかかる。あるいは必要のないところに刺激がかかることで、せっかくの良くなっていこうとする体の反応がそこで、停滞ないし消失してしまう恐れが高いからです。
Q. どのような服装がいいですか? そちらで着替えることができますか?
A. スポーツウェアのような締め付けの少ない柔らかい服装で来院されるか、お着替えをご準備下さい。更衣室はございますのでご利用ください。ただ、その場合には着替える時間も考慮され予約の10分前にはお越しください。
Q. 痛くないですか?
A. はい、痛くありません。患者様にとって最も気持ち良い力加減で行います。ただし、組織が癒着している場合は、多少痛みが出ることもありますが、バキバキ・ボキボキするような施術は行いませんので、ご安心ください。
Q. その場で痛みが取れますか?
A. 患者様の症状によってその場で痛みが取れない場合がありますが、9割以上の方はその場で症状が改善します。ただし、ぎっくり腰など急性腰痛の場合、炎症による痛みが改善するまで日数がかかることがあります。
当院の整体は、施術後に効果が徐々に増していき、少しずつ効果が長くなっていきます。その場で痛みが軽減していくのがほとんどですが、施術後、ほとんど変化がなくても、徐々にその効果が現れてきます。
Q. どのくらいのペースで通ったらいいですか?
A. 体質や症状によって違いますが、おすすめしているのは、短期集中で全行程が10回1セットのコースです。
目安として、
1〜3回目筋肉のコリ、身体の歪み、手足の関節の動きの拡大
4〜6回目内臓および乱れた自律神経を調整し、長年にわたって染みついてしまったコリ・張り・クセ・疲れを取り除いていきます
7〜10回目脊柱、肋骨、頭蓋の調整を施術し、再発を防ぐためと良い身体の状態を患者様の身体に記憶させ、定着化させて、痛みが出にくい身体作りを行います
ただし、初回に体の検査を行ったり、施術の反応を見るまでは、何とも言えませんので目安として、ご参考にされて下さい。
※ただ、症状や体の状態、他府県からお越しの場合、仕事の都合、家庭の事情などを十分に考慮し話し合った上で通院頻度を決められます。お気軽にご相談ください。
症状が改善した後は再発の予防、メンテナンスを目的にご自分の体調に合わせてご来院ください。ご自身の身体の状態や症状を見ながら、ご自身で来院頻度を決定して下さい。2週間おきの方もおられますし、1、2ヶ月おきの方もいらっしゃいます。
Q. 『骨折の治療を医療機関で行っている。』『症状とは関係のない場所の手術を1か月前に受けた』が行っていいか?
A. 基本的には、治療や手術を受けた医療機関での同意が必要です。
加えて当院での施術は、以下の文章に同意いただけた方にのみに施術を行います。
施術に関する同意
-
当院での施術法の整体療法は民間療法であることを承知し、体の不調(ケガや病気)の緩和及び治癒の手段の補助的な役割を担うものであると承知し、主な治療は医師によるものとします。
-
施術を受けた直後の体調不良及び施術を受けても自覚される状態が来院時と何ら変化のない場合は直ちに受診し、医療機関の医師による診察と治療を受けることを約束します。
-
助言や推奨された事柄のすべてを自己責任において判断、実行することを約束します。
-
術の際、バスト周辺(鎖骨下、脇の下など)や足の付け根(股関節や太ももの内側など)に触れられることを承諾します。
以上が同意書になり、初診時に当院に来院された際に、問診票と合わせて、ご記入されてください。